Turbo040 Clock UP

TSアダプターが、10年ぶり(!?)に改版したので、動作チェックも兼ねて、やろうと思っていた、Turbo040のクロックアップをやります。

ちなみに、TSアダプターの改版の内容は、

・フレームに取付けるネジ穴が、GNDになっていて、動作が安定。

・内層を見直して、アナログ的にも動作安定に。

16MBのメモリーなんかを載せていると、起動時に、しましまが、30秒ほど見えてしまうのは、相変わらず。(仕様です。)

毎度おなじみ、DayStar Turbo040。左端にある、銀色のカンタイプ部品が、クロックオシレーター(OSC)です。これを取り替えると、動作クロックが変わります。クロックアップした場合には、CPUも、それに応じたものに、交換する必要があります。

前のユーザーの趣味なのか、OSCがソケットになっているのが、個人的に気に入らないので(好みは人それぞれですから。。。)、取ってしまいましょう。

Turboは、スルーホール基盤なので、パターンを傷つけないように、ハンダを吸い出しましょう。ちょっと多めに、ハンダを盛って、一気にスポンとやるのが、コツです。失敗したら、また、ハンダを盛ってリトライ。

きれいに取れました。ヤニクリーナーで、洗浄しましょう。

OSCを交換します。33MHz版は、16.66MHzのOSCでしたが、20MHzのOSCに交換して、これで、40MHzになりました。

さて、40MHzになったので、CPUも交換です。ヒートシンクは、両面テープで張り付いてるだけなので、スクレーパーで、グリグリ剥がします。

25MHz版のCPUがついていました。これでは、40MHzでは、フリーズします。ちなみに、DayStarのTurboは、33MHz版は、25MHzのCPUが、40MHz版は、33MHzのCPUがついていることが、ほとんどのようです。

CPUを取り外します。エクストラクター(CPU取り外し工具)がない場合は、精密ドライバーで、地道にグリグリしてください。ちなみに、LC用のPowerPCアップグレードカードには、CPU取り外し工具が付属していました。値段が値段だから、当たり前ですかね。

CPUを交換して、表面をクリーニングしたら、熱伝導テープを貼りましょう。

ヒートシンクを貼付けて、できあがり。

TwinSpark アダプター

取付けてみました。

めでたく、起動して、動作確認完了。

あ〜、しんどかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です